八ヶ岳-天狗岳(2009/10/10)②
●2009年10月10日
●八ヶ岳 - 天狗岳(東天狗岳[2,646m]:西天狗岳[2,648m])(長野県)
オーレン強清水で・・・
水分補給、いざ天狗岳へ。
まずは夏沢峠へ向かいます。
20分ほどでヒュッテ夏沢が見えてきます。
右へ行くと硫黄岳、左へ行くと根石岳・天狗岳。
それにしても天候がイマイチ・・・
根石岳に向かう途中、だんだんガスが立ち込め、空気もヒンヤリ。。。
あらら・・・
根石山荘の看板は出てますが、濃いガスで建物が見えません。。。
しかもものすごい風で寒い・・・
根石山荘を過ぎると根石岳[2,603m]です。
もちろんガスで視界ナシ。。。おまけに強くて冷たい風。すぐに通り過ぎます
岩にもうっすら。。。
それでも天狗岳を目指しますまだ雨が降ってないだけマシですな
(気温は2℃。強風で体感温度は氷点下でしょう。。。)
この橋を渡れば天狗岳(東天狗岳)頂上はすぐそこです
東天狗岳山頂!・・・・・・・・もちろん何も見えません
薄っすら見える西天狗岳へ。
西天狗岳山頂への最後の岩場。
西天狗岳山頂!・・・・何も見えません。。。
少し休憩してるとガスの切れ間から少~し見えてきました。
次第に黒いガスが出てきたので、休憩もそこそこ、オーレン小屋へ戻ることにしました。
根石岳を過ぎ、箕冠山の分岐。オーレンへ直接降りることに。
前日の台風の影響か、倒木が登山道を塞いでおります。。。
この倒木を迂回した後、
推定年齢70歳・・・?ぐらいのおじいさんがチェーンソー担いで登ってきました(ジェイソンかっ!)。
「杉の木倒れてた~?どこ~?」
「すぐ先ですよ」
「ありがとー」
チェーンソー担いで息も切らさず登っていく
ジェイソン・・・おじいさんすごっ!
無事、オーレン小屋に到着し、初日の行程は無事終了しました~
あなたにおススメの記事
関連記事