







2010年09月06日
『背戸峨廊』 ~マイナスイオンを満喫~
●2010年9月4日
●背戸峨廊[462m](福島県いわき市)
福島県の友人のところへ遊びに行きました
午前中、少し時間があったので、背戸峨廊を歩いてきました


背戸峨廊(せどがろう)は福島県いわき市を流れる夏井川支流の江田川下流にある渓谷。広義では夏井川渓谷に含まれるが、その中で一際見事な景観を擁することから郷土出身の詩人、草野心平が命名した。背戸とは隠れた場所、峨廊は美しい岩壁を意味する。夏井川渓谷県立自然公園に属する。
規模は決して大きくはないが、その中に幾つもの沢や淵、瀑布が連続する。トッカケの滝は遊歩道を歩いていると最初に巡り合わせる景勝で、トッカケとは最初という意味である。その他、釜ヶ淵、片鞍滝、黄金とろかし、黒鍋淵、竜の寝床など個性的な名称が付けられており、これらも全て草野心平が名付けたものであるといわれている。wikiより
クサリやハシゴが多いとのことなので・・・
続きの前にポチっと・・・

●背戸峨廊[462m](福島県いわき市)
福島県の友人のところへ遊びに行きました

午前中、少し時間があったので、背戸峨廊を歩いてきました



背戸峨廊(せどがろう)は福島県いわき市を流れる夏井川支流の江田川下流にある渓谷。広義では夏井川渓谷に含まれるが、その中で一際見事な景観を擁することから郷土出身の詩人、草野心平が命名した。背戸とは隠れた場所、峨廊は美しい岩壁を意味する。夏井川渓谷県立自然公園に属する。
規模は決して大きくはないが、その中に幾つもの沢や淵、瀑布が連続する。トッカケの滝は遊歩道を歩いていると最初に巡り合わせる景勝で、トッカケとは最初という意味である。その他、釜ヶ淵、片鞍滝、黄金とろかし、黒鍋淵、竜の寝床など個性的な名称が付けられており、これらも全て草野心平が名付けたものであるといわれている。wikiより
クサリやハシゴが多いとのことなので・・・
続きの前にポチっと・・・

今回は一眼レフではなく数年前のコンデジ(400万画素・・・
)で撮影
が、手ブレ補正も付いていないので、ほとんどの写真がブレまくり・・・
見れたものではありませんでした

大きな滝の横にハシゴがあり、そこを登っていきます。
先行するパーティ(10名位)が、順番に登っていきます。
ハシゴは、ひとつだけでなく多い所で4つぐらい連結しているところもありました。
なかなか高度感もあるので、登山時のハシゴの練習になるかな!?
ハシゴの途中から見下ろすとこんな感じ。

クサリは、攀じ登るという感じではなく、渓谷沿いを進むための手すりみたいな感じです。

こんなクサリがいっぱい!
他には丸太橋などもありました。

ここからは滝の写真。マイナスイオンがたくさん出てました





1周、4時間30分の背戸峨廊ハイキングコースを3時間で踏破
たまにはこういうトレッキングもいいもんですね。
マイナスイオンに癒されました


が、手ブレ補正も付いていないので、ほとんどの写真がブレまくり・・・



大きな滝の横にハシゴがあり、そこを登っていきます。
先行するパーティ(10名位)が、順番に登っていきます。
ハシゴは、ひとつだけでなく多い所で4つぐらい連結しているところもありました。
なかなか高度感もあるので、登山時のハシゴの練習になるかな!?

ハシゴの途中から見下ろすとこんな感じ。

クサリは、攀じ登るという感じではなく、渓谷沿いを進むための手すりみたいな感じです。

こんなクサリがいっぱい!
他には丸太橋などもありました。

ここからは滝の写真。マイナスイオンがたくさん出てました






1周、4時間30分の背戸峨廊ハイキングコースを3時間で踏破

たまにはこういうトレッキングもいいもんですね。
マイナスイオンに癒されました

Posted by murax at 12:38│Comments(4)
│背戸峨廊 2010/09
この記事へのコメント
こんばんは!
新着から拝見させていただいております。
こういった低山でも、歩き応えのある山は楽しいですね!
ハシゴ4連結(驚)
私は山初心者ですので、こういった種類の山にも挑戦して、これから技術経験積んで見たいと思いました。
新着から拝見させていただいております。
こういった低山でも、歩き応えのある山は楽しいですね!
ハシゴ4連結(驚)
私は山初心者ですので、こういった種類の山にも挑戦して、これから技術経験積んで見たいと思いました。
Posted by kazutatuyori
at 2010年09月06日 21:33

kazutatuyoriさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
低山でも楽しい山って結構ありますよね!
「背戸峨廊」びっくりするぐらい長いハシゴがたくさんあるので、
機会があれば行ってみてください~(笑)
はじめまして。
コメントありがとうございます。
低山でも楽しい山って結構ありますよね!
「背戸峨廊」びっくりするぐらい長いハシゴがたくさんあるので、
機会があれば行ってみてください~(笑)
Posted by murax
at 2010年09月08日 10:47

始めまして・・・。
探していたら、良い写真が見つかりました。
低山歩きの私にとっては、ピッタリの場所
のように見えました。機会があれば行って
みたいと思います。
探していたら、良い写真が見つかりました。
低山歩きの私にとっては、ピッタリの場所
のように見えました。機会があれば行って
みたいと思います。
Posted by Grandpa at 2010年09月09日 12:53
Grandpaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
背戸峨廊、紅葉の時期が良いらしいですよ~
ぜひ、行ってみてくださいね!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
背戸峨廊、紅葉の時期が良いらしいですよ~
ぜひ、行ってみてくださいね!
Posted by murax
at 2010年09月13日 12:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。